奥羽山脈 安達太良山(1,699.6m)
記録
日程 2025年9月6日(土)日帰り 車山行 参加者 合計 14名(女性7名、男性 7名)、会山行
柏駅東口 5:30発 → 柏IC 5:40 → (常磐自動車道) → 中郷SA (トイレ休憩)7:25→阿武隈高原SA 8:35→あだたら高原駐車場 9:34着/9:40発 安達太良奥岳登山口9:50 → 薬師岳 10:56着/ 11:09発 → 安達太良山12:17着/13:09発 (お昼休憩)→ 矢筈森13:24着/13:26発 → くろがね小屋14:10着/14:16出発→携帯トイレブース14:16着 → 安達太良山 奥の湯 15:43着 → あだたらロープウェイ15:44着 → あだたら高原駐車場 16:00出発→中郷SA(トイレ休憩)18:00 柏IC →柏の葉ガソリンスタンド 19:40着
H車・K車・F車の車で14名参加。全員、5:30に柏駅東口を出発。渋滞も少なく、中郷SAに到着。トイレ休憩後、あだたら高原駐車場に無事到着。この日はトレランの大会があり、トレランさん達は下の駐車場だったので登山用駐車場に停めることができた。今回はロープウェイ組6名と下からの登る組8名と別れて登ることになった。少し体調不良の方もいたのでロープウェイがあるのはありがたかった。トイレはとても綺麗でスタートした。トレランさん達はルートが違っていたので安心して登ることができた。ロープウェイ組にいってらっしゃい!!をして、下からのグループはスキー場から登り始めた。8名は順調に登って行った。薬師岳まで急登もあり、汗だくで登った。天気もよく薬師岳からは安達太良山が見えて元気になった。そこから頑張って山頂まで歩く。山頂付近は火山らしく石がゴロゴロ、少し歩きにくいところもあった。ロープウェイ組と合流して、全員で集合写真を撮った。荷物をデポして上までのぼり、360度のパノラマを堪能した。お昼休憩をとり12:05に下山開始。ロープウェイ組4名も出発。10名は、くろがね小屋経由で下山した。次は爆裂火口へ。大迫力でした。今回のメンバーは、人数が多かったが、ロープウェイもあり、予定通り登ることができた。そして、予定通りに下山することができた。Fさんのおかげでとてもスムーズでした。無事に全員が下山出来たことで安心した。楽しい安達太良山登山でした。あだたら高原駐車場を出発して中郷SAでトイレ休憩を行い、大きな渋滞もなく順調に帰宅。19:40に柏の葉ガソリンスタンドに到着することが出来た。
今回の山行の感想は、台風明けで地面も心配していましたが特にぬかるみの少なくて良かった。急に車を用意してくださったKさん、長距離運転してくださったFさん、Hさん本当にありがとうございました。
参加者の皆さまありがとうございました。 記事 S 写真 S・F

ここからスタート!!ロープウェイ組と下から歩く組と分かれたよ。

トレランの大会がありました。

ここまでの急登がきつかった。

もうすぐ頂上!頑張って登る。

岩登りを楽しんでます。

到着!!
全員14名 無事に到着。

いい景色。

景色見ながらのご飯は最高。

爆裂火口は迫力満点。


お疲れ様でした。みんな無事に下山できました。

道中に咲いているリンドウに癒されました。

いい笑顔!!
