南沢あじさい山・金比羅山(468m)
2025年6月14日(土) 参加者8名
往路:柏発6:15=7:25西国分寺駅7:29=7:53拝島8:13=8:31武蔵五日市着
復路:武蔵五日市発13:02=13:19拝島13:32=13:43立川13:47=13:52西国分寺14:05=15:16柏着
梅雨に入り 毎日天気予報を見て 行けるか 中止か 悩みましたが 14時から雨予報だったので 雨が降る前に駅に入れるだろうと思い行く事に決めました。
当初は たまにはゆっくりの出発もいいかと思ってましたが 少し早めに出発しました 薄曇りで大丈夫そうな空模様の朝でした
武蔵五日市駅(8:40)を出て 早速ziziと言う案内人 森の妖精が迎えてくれました
歴史を感じさせる住宅街を歩きます
穴澤天神社で一休みです(9:05)



南沢あじさい山の看板を横目に坂を登り 「山抱きの大樫」を目指します
樹齢300年 人の手が一度も入っていない 都内最大の樫の木です
露出した石灰岩の上に根を張り立っている様子が 山全体を抱いている様な印象を
与えることからついた名前だそうです




雄大な樫の木に感動した後は 登山です
急坂を登り 南沢あじさい山へ下ります
いよいよ 南沢あじさい山へ入りました(10:25)
南沢忠一さんは お墓への道に彩りをと 林道にあじさいの苗を20本植えました
それを機に半世紀もの間植え続けて 50種類以上 1万本に増えました
あじさいのドライフラワーを見て 集合写真の後 いよいよあじさい山へ登ります
少し早いあじさいを堪能した後 頂上へ登ります



次は 金比羅山468m頂上 その後 琴平神社です(11:45)



琴平神社で昼食中 雨がポツポツ落ちてきたので 急いで下山です(12:00) 濡れる程降られる事なく 武蔵五日市駅に着きました(12:45)
皆さん 下山早かったです お疲れ様でした
zizi色々.....南沢忠一さんをイメージして地元のデザイナーさんが作った
森の妖精の道案内人です 名前は「zizi」





あじさい色々





記、写 TA