荒山(1,571m)・鍋割山(1,332m)

記録 
日程 2025年5月11日(日)日帰り 車山行   参加者  合計 14名(女性10名、男性 4名)、会山行

柏IC 5:45 → 三郷JCT →(外環自動車道)→  大泉JCT → (関越自動車道) →  7:00 高坂SA(トイレ休憩)→ 前橋IC  → 箕輪姫百合駐車場 08:25着/09:00発 → 荒山高原 09:45着/09:55発 → 荒山10:42着/11:05発 → 避難小屋(棚上十字路) 11:52着(昼食休憩)/12:15発 → 荒山高原 12:19着/12:23発 → 火起山 12:35着/12:40発 → 竈山12:43  → 鍋割山 12:55着/13:14発 → 荒山高原 13:42着/13:56発→ 箕輪姫百合駐車場 14:26着/14:40発 → 道の駅ふじみ(富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館)(入浴休憩)15:00着/16:00発→ 道の駅めぬま(トイレ休憩)17:00着/17:20発 → 道の駅ごか(通過)→(国道4号バイパス)→ (国道16号) → 柏の葉キャンパスGS 19:45着

高速道路は、GW明けということもあってか、珍しく、外環、関越道とも空いていて渋滞はなかった。ほぼ予定通りの時間に、箕輪姫百合駐車場に到着することができた。駐車場はほぼ満車状態であったが、何とか3台駐車することが出来た。登山開始後、荒山高原で14名は二手に分かれることになった。3人は、荒山高原から荒山には行かず、直接鍋割山に行くことにした。それ以外の11人は、予定通り荒山に行って、ぐるりと一回りして、また荒山高原に戻り、鍋割山に行くことになった。荒山山頂付近は、急登箇所があったが、登りやすかった。荒山山頂からの眺望は、残念ながらほぼなし。集合写真撮影後、下山開始。途中2か所東屋があり、2か所目の東屋で昼食休憩をとった。昼食後、10分ほど歩いて、荒山高原に到着。ここで先に分かれた3人と合流したが、3人は一足先に下山することになった。残りの11人で、鍋割山に向かった。鍋割山に行く途中にも眺望ポイントがあり、草津白根山から上州武尊山まで一望できた。また、鍋割山山頂からの眺望は素晴らしく、筑波山や、八ヶ岳、関東平野を一望できた。集合写真撮影後、下山開始。約1時間で駐車場まで下山できた。
今回歩いた荒山・鍋割山は人気の山らしく登山道は整備されており、危険個所もなかった。若干風が強かったものの、お天気にも恵まれて、心地よいハイキングを楽しめることが出来ました。鍋割山に行く途中と鍋割山山頂からの眺望は素晴らしかったです。         記事 & 写真 H

コメントを残す