秩父 琴平丘陵 羊山公園

2025年4月26日(土)
6時54分柏出発 池袋経由で秩父鉄道影森駅へ参加者は男性4名女性6名。天気予報を今朝チェックしたら午後雨との事。何とか下山する迄降らないことを願うばかり。10時20分頃影森駅を出発。予定してた神社2つ飛ばし近道を通ったので40分位早く琴平神社入り口に到着した。すごい長くきつそうな階段だ。
2人のNさんがこの148段の階段に挑戦。他の8人は脇道を通ることにした。だがこの脇道も進んで行くと
すごい長い階段が待っていた。この階段をやっとの思いで登り切り、さらに進んで岩井堂に到着した。
ここで琴平神社を回ってきた2人と合流。この岩井堂の上には石像がありそこを回り込むようにさらに登って、30分ほどで長者屋敷跡に到着した。ここで昼食となった。何もない所で、景色も見えず。早々に下山開始した。
下り初めて山ツツジの群生が現れた。淡いピンク色が綺麗だ。山ツツジ以外にも色々な花々が咲き目を楽しませてくれる。深い森の中なので周りの山々の景色は見えないが若葉の緑が疲れを癒してくれる。
途中ヒノキの丸太があちこちに積んである。ここはヒノキの森なのか。しばらく歩いていたら無人の蜂蜜販売所があった。おいしそうと皆が群がり購入し、棚にあった蜂蜜が全部無くなっってしまった。現金はザルの中に、風が吹いて飛ばされないように重しを置いて、こんな事できるのは日本だけかな。お互い信じてるから出来るのだ。最後の50mを登り切り羊山公園へ到着。芝桜が満開で沢山の観光客で公園内はごった返しの状況だった。芝桜と言っても白、ピンク、赤等10種類もあり、見事な眺めだ。外人も多い。
全員で武甲山バックにパチリ。好い思い出の写真になりそうだ。今回の山行は低山ハイキングとなっていたが、どっこいトータル標高差は450m、距離6kmできつい階段や急な下り坂等また芝桜も見れ楽しい山登りであった。最後に心配した雨には降られず、帰りの電車に乗った時から雨が降り出した。ラッキーの一言。リーダーのMさんご苦労様。                        T.S記

コメントを残す