展望の山、多摩の低山歩き

2025年3月2日(日)行程
柏07:34=07:42/新松戸07:50=西国分寺08:46/08:55=宮ノ平10:00
宮ノ平駅10:00・・梅ケ谷峠・・11:00要害山・・11:30赤ぼっこ(昼食)/12:00‥
13:00馬引沢峠‥13:30旧二ツ塚峠・・天祖神社・・15:30/青梅駅15:50=16:2/西国分寺16:35=17:33/新松戸17:37=柏17:46

 女性7名、男性6名の合計13名の参加で柏駅から途中合流の人も含め、青梅線宮ノ平駅まで電車を乗り継いで行った。
 好天に恵まれ、気温も寒くもなく半そでで登る人もいた。宮ノ平駅から少し車道を歩き、登山道に入りまずは要害山を目指し、その後赤ぼっこへ向かう。途中に天狗岩があり3名ほどは天狗岩に登る。登山道は地元の人によりよく整備されていて急登、急坂は少なく歩きやすかった。案内板もしっかりあり初めての人でも歩きやすいコースでした。
 登山道は木々に囲まれ眺望は有りませんでしたが、天狗岩や赤ぼっこからは、青梅の街並みから東京方面が見渡せ、振り返れば奥多摩の山々が連なり、低山にしては素晴らしい展望でした。赤ぼっこでゆっくり昼食をとり、馬引沢峠と旧二ツ塚峠を経由し、天祖神社の石段を下り青梅駅に向かった。青梅駅からは3月15日まで無料のグリーン車に乗り、西国分寺駅で新松戸方面と東京方面とに分かれて帰路に就いた。グリーン車は快適でした。

コメントを残す